こんにちは、皆さん。
みりんといいます。
りんごの里青森の生まれです。というか今も住んでます。
東北大経済に見事敗北し、浪人することに。
予備校も考えたけど、結局宅浪になりました。
目指すは一橋。頑張っていきます。
孤独に耐えるため、だらけないためにこのブログを開設しました。
同じ境遇の皆さん、仲良くしてくれたらうれしいです。
もちろん同じ境遇じゃなくても。
という訳でよろしくお願いします。
来年こそは・・・合格します!
スポンサーサイト
こんばんは。
日曜日に第2回全統記述を受けたんですが、ホント大変でした。
その日の朝、痛さで目が覚めまして、
何かと思ったら首に激痛が走ってるんですよね・・・
はい、寝違いです。
ただ痛すぎて頚椎ヘルニアを疑いましたね。
あんまり痛すぎて体もまともに起こせませんでした。
でも皆さんご存知の通り、その日は僕の一年でも10位以内に入る重要な日なわけですよ。
誕生日なんかの何倍も大事な日です。
こんなコンディションで受けて何になるとも思いましたが、
逆にこれでA判定を取れば合格は堅いぞ!
と自分を奮い立たせて行って来ました。
というわけですが、やっぱり行かないほうが良かった・・・
問題文をまともに見ることすらかないませんでした^^;
下を向くと首が取れそうになるんですね、こういう時って。
おまけに悪化して、今日までまともな活動ができませんでした。
というわけで、ここ3日大変だったよ、というお話でした。
今日の勉強
一橋大過去問 数学2009
文系プラチカ
やっておきたい長文500
実力をつける世界史100
合計10h
今日初めて、というわけではないですが一橋の過去問(数学)に挑戦してみました。
やっぱり難しいです。
いわゆるただのパターン問題ってのは少ないですよね。
そして文章で論理的に説明しなきゃいけない所が多いです。
ただ数式を計算していったら答えが出ましたってのもやっぱり少ないです。
結局完当できたのは大門1だけ。
ほかのは途中までだったり、全然できないのもありました。
まだまだ先は長いですね・・・
9月になりました。
4月の始めからちょうど5ヶ月ですね。
そして受験まであと5ヶ月とちょっと。
ちょうど折り返しというところでしょうか。
これはあくまで僕の考えですが、
受験というのはここまででもう7,8割方決まってくるんじゃないかと。
つまり基礎を固められたかどうか。
今から半年で劇的に伸びて合格する人は僕から見れば天才か相当運のいい人だと思います。
もちろんそんな小さな可能性に賭けるわけにはいかないわけで。
大抵の人は落ちます。
だから半年間、僕も一生懸命やってきました。
最高の質とできるだけの量をめざして勉強してきました。(ここに書く事ができてませんが^^;)
それが結果につながるかどうかはわかりませんがね。
つながればいいと思ってます。
あと半年、辛さに負けずに頑張りたいですね^^
あと、ブログを見て頂いてる皆さん、ほとんどが受験生だと思いますが、
頑張りましょう!!
今日図書館で勉強していたら
なんと浪人している高校の友達に会いました。
東京の予備校に行ってて、夏休みということで帰ってきたらしいです。
予備校はやっぱり良いですよね。
僕も一橋クラスとかに入って同じ目標の人と一緒に勉強したかったなーと思います。
切磋琢磨しあって。
宅浪だとそういうのができないですもん。
うらやましいなーと思いましたね、友達の話を聞いて。
あぁ、こんなことになるなら話聞かなきゃ良かった・・・
そういうのから目を背けてきたのに・・・
友達に会えたのはうれしいですけどね。
今日の勉強時間
1対1 数B
最難関大への英作文
英文解釈の技術100
合計7h
今日はあまりできませんでした。集中力もイマイチ。
昨日夜更かししたせいです。
頑張るといっておきながら・・・
というわけですぐ寝ます。
昨日今日と受けてきました。
自己採点の結果はこちら
英語 180/200(筆記191 リス36)
国語 153/200(46 37 24 46)
数1A 76/100
数2B 74/100
世B 92/100
政経 79/100
化学 100/100
合計 754/900(83%)
国語・・・いつも通りという感じです。古典が悪いのも(笑)
次のマークで古典40点超えれるようにしないと。
英語・・・いい点だと思ったら今回簡単だったらしいですね・・・
でも文法問題完答はうれしかったです。
リスニングはこれからの課題ですね。
数学・・・今回一番意気込んでただけに残念です・・・
ケアレスミスも多く見かけました。
知識の定着が必要です。
世B・・・いつも通りですね。ゲルマン人の恩貸地制・・・そんなもの無いよ・・・
政経・・・まぁどうでもいいです。
化学・・・どうでもよかったはずなのにまさかの満点・・・
模試が簡単なのか、僕が天才なのか。もちろん前者です。
直前にやった『出る順ヒキョーな化学』が僕に魔術をかけたのかも・・・
思ったより高得点でうれしかったですね。
特に化学は60点を割ると思ってたんで。
もしかしたら過去最高かもしれません。
簡単めだという話もちょくちょく聞くんで、あまり浮かれすぎないようにしないと。
次の模試は8/14の東北大OP。
余裕だったと言えるよう、一週間頑張ります。